未払金があるクレジットの解約においても用心しよう〉ボーナス払いまたは会社独自のプラン借入金というような未払い残高に対する返済が引き続いて終了していないというステップで解約ということをするとなると、ごく自然な帰結と言えますがクレカの無効化と同じタイミングで未返済金について一括での支払いを督促される状況もあり得ます(要は返済が未完の分について金を契約失効手続きしてしまう意志を持っているならば早く払えなどと催促されます)。フトコロ事情に余力が残っているケースにおいて即座に解約するのであれば差し支えはないが、手持ちが少ない時期にこのような機能停止ということをやってしまうのは向こう見ずすぎるなどとも思われるのですから、支払いが一息ついてからカードの使用取りやめを開始するというように時期を工夫した方がスムーズにことが進むと思います。機能停止においてどの程度手元のクレカを買い物に使っているのかを確認した末に契約失効手続きをして下さい。契約失効手続き上のマージンというものが請求されるクレジットカードもわずかながら存在》現在、すこぶる特別なケースですが、特殊なクレジットカードに関しては契約失効手続き上のマージンなどという退会費用が生じてしまう例があります(一部のマスターカードなど)。ごく限られた状況と言えるため普通は悩まなくても良いのですがクレジットを契約してからある一定の期日以前に無効化してしまうときに使用不可能化にかかるお金が生じてしまう決まりが出来上がっているのですからそういった無効化上のマージンを無駄遣いしたくないのであれば、契約書などで定められた期日をカレンダーにでも書き込みちゃんと期日が過ぎてから契約失効手続きに及ぶようにするようにしてください。余談ですが、頭に入れておいて頂きたいのは、上記で説明したようなときは契約失効手続きを希望した際に係の社員の口から直接忠告または予告などというものが間違いなく伝えられるようになっています。前もった警告無しに一方的に使用取りやめ手数料といった類いのものが天引きされてしまうことはまずないものですから軽い気持ちで使用不可能化を顧客対応窓口に申し出てみればあなたが手持ちのカードに関して無効化手数料が支払わなければいけないかどうかを尋ねて頂きたいと思います